書くことの重要さ
とりとめもなく色々とやる看板屋なのです
既設のテント地を剥ぎ
フレームを塗装し
テントを張ります
新品みたいになり お客さんも大喜び!
と思ったら
ヘルメットに社名を入れたり
Kカンバンのお手伝いをしたり
プレート看板を作ったり
なんかエージング的な看板を書いたり
この現場は 僕とKカンバンはもちろん
僕の弟弟子の こじまかんばんも参戦
楽しい現場でした
それから豊中市では カルプ文字を取り付けてきました
側面にも看板を付けたい と言うてましたから
また お世話になるかもです
そしてそして!
毎朝のTwitter文字書き動画が またまたバズりました!
注)大ヒットすることを『バズる』と言うらしいです。
↑この画像が色んなまとめサイトやFacebook広告みたいなやつにも使われてましたから、見た人も多いかも
その日 毎朝のTwitter動画を書いているところへ 向かいの建築屋のオッチャンが入ってきて
『シュウ! ついでに これ書いといてや』 と工事用黒板を2枚置いていきました
貼ったりしたら剥がれて使いにくいから 書いてほしい という事でした
水性の白の塗料が紙コップに入ったままでしたので
『今すぐ書くわ』 と チョークでアタリを雑にとり 工事名と社名を入れました
1枚目を書き終わった時に『これ撮影しといたらオモロイかも』 と感じたので
なんとなく2枚目をタイムラプス撮影して
書き終わってから Twitterに投稿しました
投稿直後から いつもと反応が違う事に気づきました
iPhoneの音がうるさいのでマナーモードにして
30分後くらいに見たら大変な数のリツートがきてました
5秒間に600人が目にしてる勢いで ツイッターのランキングでは日本で2位まで上がっていました
1位はローソンでした どうやらリツイートしたらポイントが付くとかで
ブッチギリの勢いでしたので1位はとうとう無理でした
結局 現在までに940万人がツイートを見て 62000人がリツイートし 14万人がいいねをして
フォロワーが一気に12000人も増えました
1週間後の今でも カウントは増え続けております
色んな人が見てるようで 色んな所から取材の申し込みやら
記事の引用の承諾なんかを求めてきます
誠に嬉しい限りですが
前の記事にも書いたように 文字を書く・時間をとられる ような場合
無料でやる気は全くございませんので ご了承願います
どうかしてるぜ!