パラグライダー場の看板
いつも飛びに行ってる寺山の
エリアルールとかいう小難しいことをこまごまと書いている注意書きの看板
約11年前につくらせてもらいましたが
さすがに 南向きという事もあってか
その当時の材料の限界なのか
ボロボロになってきました
今年度は和歌山国体もあり パラグライダーも公開競技として加わることもあって
綺麗にしたいという事で 修繕と移設 看板面は新品に交換します
文字だらけなので インクジェットを貼って仕上げました
今度のやつは 11年前より材料や溶剤インクの性能も向上してるやろから
もうちょい使えるでしょう
その時 僕は60歳を前にして まだ飛んでいるでしょうか?
一緒に飛んでるレジェンドフライヤー達は まだ頑張ってるでしょうか?
想像もできませんが もうちょい頑張ります
完成の写真をお楽しみに
それから
3月1日は 貝塚市山手地区公民館にて
泉州音頭宝龍会の公開練習会として『楽座音頭会』というイベントをやります
観客席もあれば 踊り場もあります
お気楽に 遊びにきて下さい
海外で拘束されてる あの人は助かるのでしょうか?
なんやかんやと条件を出してきてますが
どれも むちゃくちゃな注文ばっかりで
時間ばかりが過ぎていきます
なんとか助かれば良いとは思いますが
話の通じる相手ではない とも感じます
どないなるんでしょうか?
スポンサーサイト