追加仕事を頂き 四条畷まで行ってきましたよー
一つは インクジェットをベタ貼りしたプレートを壁から浮かせて取り付け
下地に一枚 捨て貼りプレートを取り付けて
その上から化粧板を貼り付けました
離れて見たら
やや右へ寄ってるのは 既存の銘板を隠すためです
この看板によって このビルの名前を表した銘板を隠してしまったので
ステンレスの銘板を違う場所へ取り付け
これは 店舗のポストの上に取り付けました
これにて終了 ありがとうございました
以前 マーキングさせてもろた車の
後のワイパーの軸の所へマークを付けました
これ結構 取り付けるのんが難しくて
色んな技を駆使しております
ピンボケやから 余計わかりにくいですな
だんじり屋さん という言い方は失礼なのかもしれないが
わからない方にわかりやすく言うと こう呼ぶしかない
つまり だんじり等を専門に製作・修理している工務店の事で
これは 泉州独特のものやと思う
左甚五郎から脈々と受け継がれた←またか と思わんで下さい
宮大工の技法を駆使して 現代も だんじりが作られている
今回 縁があって 表札を作らせて頂いた
屋根上の看板は別です
金属銘板・看板はサインズシュウへおまかせ下さい
だんじり工務店といえば 僕自身 大変お世話になった経験がある
超老舗の植山工務店の先代(ひょっとして先々代か?)がお元気な頃
小学生の僕は毎日 事務所へ遊びに行っていた←なんと 一人でも行ってた
勝手に事務所へ入ってコーヒーを飲んだり 色んな職人さんとしゃべったりと
仕事の邪魔してたはずやのに 全く怒られることもなく可愛がってくれた
まだ 今みたいに だんじりの事を詳しく知っている人が少ない頃の話で
僕みたいな小学生が興味を持っていることが珍しかったんやろなぁ
夏休みなんかは 友達連れて ほんまに毎日遊びに行った
ある時 いつものように 出来上がっただんじりに乗ったりして遊んでいると
そのだんじりを依頼している関係者達が来て
僕ら子供がだんじりに乗ってるので 自分らもええもんやと思ってか
だんじりに上がろうとした時
先代が『どこ登っとんじゃあ!』ってえらい怒鳴ったのんを覚えている
子供登ってるのに なんで自分らはあかんねんみたいな顔してたけど
それくらい 僕らは従業員扱いというか身内みたいに馴染んでいた
『中学校出たら 働きに来るわ』って本気で言うてたのに
中学生になったらボンクラになってしもて 結局御礼にも行かずじまい
あんだけ可愛がってもろたのに難儀で薄情なもんです
古式ゆかしい 仕上がっただんじりの受け渡し式も見たし
色んな古い写真なんかも見せてもろたし 今となってはええ思い出です
母の日に嫁はんに贈り物いうのも変ですが 誕生日になんもやってへんかったんと
クラッチのおかげで競馬で少し儲けたのんとで 靴でも買ってやろかと
りんくうアウトレットへ
少し前にKカンバンとブラブラした時に売ってたクラークスのナタリー
2012 春モデルのデニムのやつ
これいわしたろ思って行ったが無くて 探してたら もっとええのんがあった
これ最高やわ
で そのまま 寺山行って空飛ぼか思ってたけど
アディダスショップではタイムセールが
店頭価格より40%引き と聞いて思わず入ってしもた
そこで すでに20%引きになってる これを発見
そこから 更に40%引き! キェーーーーーーッ!
3800円で買えました
タイムセール ええですぞ
パラグライダー仲間の金属加工屋さんに頼んでたブツを取りに
昼飯がてら嫁さん乗せてドライブしてたら
その人から連絡があった
『昼飯ご馳走するので 早めに来てほしい』
嫁さんも載せてるし悪いなあとか思いながら着くと
すぐに目的の飯屋に
11:30に開くが めっちゃ並ぶから少し早めに行かなあかんようだ
着くと そこにはこんな看板が
晩は晩で色んなイベントがあり ビールがただの日や
1500円で飲み食い放題の日 なんかもあるみたい
11:30すこし前に着いたが この状態
今流行りの居抜き物件で ある物を使い 看板なども最低限の出費でやる
やりかたのようで 看板は全然 金がかかってない
999円のサイコロステーキ定食は飽きるらしいから
780円の切り落とし定食に
飯 漬物 汁 一品 と 切り落とし肉が 全ておかわり自由
しかも 肉が悪くないし 切り落としやから色んな部位が混ざってて
めっさ 美味い
店内は一瞬で満杯に・・・
これは エグいわ ご馳走さん
で 加工してもらった物を持ち帰り
色つけ
一旦 白を吹いてから
緑色に
これ 車の塗装なんかにつかうのんと一緒の塗料でいきました
乾いたらカッチカチやぞ
それから
機械の修理屋さんが使う メンテナンスチェック用のステッカー
耐油でいける素材を って事で うちで作ってくれました
それからそれから
金属銘板の超高級品
切文字銘板
なにが 違うのか言えば
普通は腐食とかエッチング言うて 金属の表面を薬剤でちょっと溶かして
凹んだ部分にインクをいれて作る事が多い金属銘板やけど
これは
なんと 全部ステンの切文字
ヒャッホーー!
すぐに付けに行ってきました
なかなか作る機会がないので 嬉しいなぁ
儲かってる会社は違いまんな
金属銘板・金属切文字銘板・金属加工の必要な看板など
サインズシュウにおまかせ下さい
企画・デザイン・製作・施工まで 全て責任を持ってやらせていただきます